運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

御存じのとおり、現行制度では、教員懲戒免職処分分限免職処分を受けて免許状が失効するわけですが、そこから三年を経過した場合、あるいは、禁錮以上の刑の執行を終わった者が罰金以上の刑に処せられずに十年を経過した場合には、これは刑法の規定によって刑の言渡しの効力が失われますので、教育職員免許法第五条に基づいて、所定の単位の修得と学位の書面を提示することによって、また新たに免許状の授与を受けることができるということになります

浅田和伸

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

例えば、現在の教員免許法では、禁錮以上に処されたり、あるいは懲戒免職分限免職を受けたりしなければ免許が失効しないため、全国の学校で直ちに教壇に立たせない措置が講じられません。また、懲戒免職分限免職により免許が喪失してしまったとしても、三年後に再び都道府県教育委員会に申請すれば許可が授与されることになっています。  

浮島智子

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

萩生田国務大臣 今先生が御披露いただいたように、分限免職でもない限り、かなりのことで処分をされたとしても、再びどこかでまた教員になれるという今のシステムには問題があるという認識をしております。  児童生徒を守り育てる立場にある教師が、同僚教師に対して複数で暴力行為などを繰り返すことや児童生徒に対してわいせつ行為などを行うことはあってはならないことです。

萩生田光一

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

今回の公務員に関するこの規定の適用の範囲につきましては、国家公務員の場合であれば、国家公務員法上、免職規定がございますけれども、その規定の中で、具体的には、行政組織定員改廃予算の減少といったようなことで官職がなくなった場合とか過員が生じた場合に発生をする分限免職などがこれに該当するというふうに想定をしているところでございます。

土屋喜久

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

でも、社保庁分限免職された方は、当時五百二十五人でしたけれども、七年も超過しているんです。その経験ある人を採用することだって、条件が合えば、できるんじゃないか、そういうことを考えていただきたい。  この方たちの中で、本当に、今も、街角年金相談などで、自分たちのこれまで培った経験を生かして、役に立って頑張っている、やはり年金の仕事は好きだといって頑張っている人がいるんです。

高橋千鶴子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

それができなかったからわざわざ、消えた年金五千万件の問題が起き、そして、分限免職もやり、そして、社会保険庁日本年金機構にし、そして、その結果が今ですよ。考え直すように強く求めます。  NHK予算に戻ります。  今回、会計検査院が幾つも指摘をしています。会計検査院にもきょう来ていただいています。  きょう、なぜこういう議論をするかというと、NHK受信料によって成り立っています。

原口一博

2017-04-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第4号

発足当初、官民人材交流センターにおいては、退職を勧奨された者及び組織改廃等による分限免職者等対象として再就職支援、いわゆる直接あっせんでございますけれども、これを行っておりました。しかし、平成二十一年九月に当時の鳩山総理から、官民人材交流センターによるあっせん組織改廃等により離職せざるを得ない場合を除き今後は一切行わないと、こういう旨の発言がなされ、現在に至っているところでございます。

三輪和夫

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

分限免職こうせざるを得ないとなったときにも、それはその業務がなくなる場合であって、そのときにも個々の職員に対して異動先はどうするのかなど、首を切るということにならないように分限回避努力義務というのもこれ求めているわけです。  一方、期間業務職員は、一年ごとに更新、三年までには公募、こうなりますと、上司の意向で切り捨てる、気に入らないからこいつはもう雇わないよ、あり得ると思います。

田村智子

2016-11-02 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

松野国務大臣 本判決において、条件つき採用期間中の教員は、教員として十分な経験を経た者ではなく、今後研さん等に努めて成長していく過程の者であるから、当該期間中の職務成績が、経験のある教員と比した場合、必ずしも十分でなかったとしても、直ちに分限免職対象になるとは言えず、教員として将来成長していくだけの資質、能力を有するか否かという観点から判断すべきであると示されております。  

松野博一

2015-06-18 第189回国会 衆議院 予算委員会 第19号

これによって、職員懲戒処分を八百六十七人出して、非公務員型の年金機構への移行が決まって、例を見ない五百人以上の分限免職、整理退職により雇用継続されない人を出した。これは荒療治だったと思います。しかし、荒療治でうみを出し切って、もう解体的な出直しをするのかと思ったら、全くそういうふうになっていない、こういう状況ではありませんか。  

柿沢未途

2015-06-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これによる職員懲戒処分を八百六十七人も出して、非公務員型の年金機構への移行が決まって、例を見ない五百人以上もの分限免職、整理退職により、雇用継続されない職員を出しました。これは前例のない荒療治だったと思います。これにより、うみを出し切って、国民の大事な保険料を預かる機関として年金機構は再生するはずだったんですよ。ところが、変わっていないではありませんか。  

柿沢未途

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

そもそも、先ほど言ったように、日本年金機構発足時に五百二十五名の分限免職を行いました。これはもう新聞でも朝日新聞などは政治のパワハラだというふうに厳しく指摘をしたわけですね。司法の判断も出ているわけです。旧社会保険庁定員と比べて二千二百人を超える正規職員定員削減も行われています。

小池晃

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

やっぱり、そういう人をもっと大事にしないと、本当にそういう非常に特殊なやはり経験や技術が必要な分野だというふうにも思っておりますし、そういった方々の中には処分もされていないのに分限免職された方もいるわけですよね。こういう人たちにも呼びかけて、本当にやっぱり年金記録の解決のために力貸してほしいと私は呼びかける、そういうときだというふうに思います。改めてそのことを求めておきたいと思います。  

小池晃

2014-04-24 第186回国会 参議院 総務委員会 第17号

今回の法改正では、人事評価任命権者任用、給与、分限その他の人事管理の基礎として活用するとし、分限免職にも適用するとしています。さらに、任命権者は、その裁量において標準職務遂行能力を定め、これを任用に適用するとしているのです。これは、地方公務員首長を始めとする任命権者の言いなりにさせかねないやり方であり、その役割を大きく変質させるものです。  

吉良よし子

2014-04-24 第186回国会 参議院 総務委員会 第17号

改正において導入される人事評価制度、今申しましたように、再任用の際の従前の勤務実績等、この判断要素として活用されるものでありますので、御指摘平成二十五年三月に総務副大臣通知を発出をいたしました雇用年金接続関係でございますけれども、この通知で述べておりますように、雇用年金接続を図るため、定年退職する職員公的年金支給開始年齢に達するまでの間、再任用を希望する職員については欠格事由又は分限免職事由

三輪和夫

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

処分を取り消した事案の概要について申し上げますと、その取消し事由、必ずしも一様ではございませんが、基本的には、組織廃止に当たり分限免職処分を行う場合には、処分を行う前提として分限免職回避に向けてできる限りの努力を行うことが求められ、本件については、社会保険庁及び厚生労働省分限免職回避に向け処分直前まで種々取組を行ったと認められるが、新規採用を相当数行ったこと、他府省による受入れは金融庁及び公正取引委員会

江畑賢治

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

分限免職された方全体として、分限免職回避努力義務が不十分だったということが人事院判定の中に共通して書かれているんですね。だから、取り消した、取り消されない、関係ないんですよ。分限免職を避ける努力がされていなかったというのは大きなことですから、その点で、今救済されなかった方も含めてもう一度善処をされるべきではないかということを申し上げているんです。

山下芳生

2013-10-30 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

本来ならば、社会保険庁の長官が分限免職処分回避努力をするわけでありますけれども、しかしながら、厚生労働大臣も、その立場上、努力をする立場にあったのであろう、このように思います。  当時の大臣が、努力はしたけれどもなかなか配置転換できないという中において、最終的にこのような対応をしたわけであります。まあ、当時の大臣は自民党でなかったかもわかりませんが。

田村憲久

2013-10-30 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

その後、分限免職になりました。その後、年金機構に、准職員に採用されるんですね。二〇一二年に正職員に応募して、結局採用されるんです、正職員に。だったら、何で最初から採用しなかったんですかと聞かれて、厚労省担当者は、心を入れかえたんじゃないかと言っている、心を入れかえたんじゃないかと。そこまで自分たちは正しいと言い切れますかということなんですね。  

高橋千鶴子

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

それでも、判定した方の三割が言わば不当解雇だというふうに判定をされたわけで、私たちは、そもそもこの分限免職違法だという立場ですけれども、人事院判定も、部分的であっても、それを裏付ける中身が出されていると思うんです。  大臣、十一日火曜日の閣議後の会見でも大分記者の方にこの点も聞かれて、不当解雇の見本みたいなことをやったことについて反省はないのかということも聞かれていますね。

田村智子

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

田村智子君 では次に、六月十一日、マスコミでも一斉に報道されました、旧社会保険庁職員分限免職処分取消しについてお聞きをいたします。  社会保険庁廃止日本年金機構発足に際して、社会保険庁職員五百二十五人が分限免職処分民間企業でいえば解雇となりました。このうち七十一人が人事院不服申立てを行って、五月三十一日までに二十名について判定が出され、六名が処分取消しとなりました。

田村智子